よくある質問
体験コースについて
-
Q
トレーニングにあたって何が必要?
A
運動ができる服装上下と室内シューズをご持参ください。ウォーターサーバーを設置していますが、必要な方は飲み物やタオルなどもご持参ください。
-
Q
時間はどれくらいかかる?
A
初回体験コースの場合は、カウンセリングを含めて最長2時間と設定しております。お客様の体の状態や健康状態、食生活などについてしっかりとカウンセリングをした後、運動や食事指導を行っていきます。
-
Q
体験コースの内容はどんな感じ?
A
基本的にお客様の姿勢や体の状態によってメニューは変わります。身体的状態によっては機能改善を目的としたコンディショニングなどに時間を割く場合もございます。また、普段のお食事の内容やお客様の栄養に関する知識によって、栄養指導の内容も変わります。
トレーニングについて
-
Q
ムキムキになるトレーニングをするの?
A
当スタジオは「健康になるため」の運動・栄養指導をコンセプトとしており、機能改善を目的としたトレーニングやコンディショニングをメインに行います。また、健康を増進するための筋力トレーニングなどを行ってまいります。「ムキムキな筋肉をつけたい」「コンテストに出場したい」などが目的の場合、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
Q
トレーニングはきつい?
A
基本的に、お客様の体力や年齢、目的、身体的状況に合わせてトレーニングを行います。固縮(固く縮んでいること)している部分を緩め、弱化(弱っていること)している部分を鍛えることで、姿勢や機能の改善を図ります。そのためキツく感じることもあるかと思いますが、体調や体力の程度を見てトレーニングを提供させていただきます。
-
Q
筋力トレーニングは何をするの?
A
当スタジオのコンセプトのひとつに「自分の身体を自分で整えられるようになっていただく」があります。そのため、ご自宅でもできるような自重トレーニングやストレッチの方法などを提供し実践していただきます。ご希望により、その日のトレーニング風景を動画で撮影し後日閲覧できるようYouTubeの限定公開動画をお渡しすることも可能です。
-
Q
機能改善ってどんなことをするの?
A
お客様の生活習慣や運動習慣、ご職業によって体型や身体のクセが異なります。それにより、不良姿勢や肩こり・腰痛・関節痛などの痛みを引き起こしている場合がございます(骨折などの疾患がないことを前提としています)。まずは、自身のお身体のクセや姿勢の歪みを知り、本来の機能的な状態を取り戻すことを目的として機能改善トレーニングから行なっていきます。場合によっては呼吸法から始めることもあります。
-
Q
疲れが溜まっていると感じた場合でもトレーニングはしたほうがいい?
A
疲労が溜まっている場合、まずはストレッチなどを中心に行いながら状況を見てトレーニングを進めていきます。疲労の溜まった状態でのトレーニングは怪我や慢性疲労の危険性もはらんでいるためあまりオススメできませんが、身体を動かすことで逆にスッキリしていただけることもあります。まずはトレーナーにご相談ください。
栄養指導について
-
Q
食事制限をしますか?
A
当スタジオのメインコンセプトに「健康になるための栄養指導」がございます。基本的に何かを制限することは、リバウンドや健康状態の悪化を招くことが科学的にも証明されています。「制限」するのではなく「何が身体にとって悪いのか、何が身体にとって良い食べ物なのか」ということを納得いただけるような説明を行い、お客様自身で健康的な身体を作るための食事を選択できる栄養指導を行ってまいります。
-
Q
科学的根拠のある栄養指導って?
A
国内外の論文に基づいた根拠のある栄養指導、また、生化学的・生物学的な知識に基づいた栄養指導のことを言います。巷に溢れる健康的な食事方法というのが論文ベースで見た際、時には間違った解釈がされていることもあります。そんな流行りに流されない「嘘のない栄養指導」を行ってまいります。
システムについて
-
Q
予約の取り方は?
A
当スタジオホームページまたは公式LINEへ直接アクセスいただき、ご希望の日時を第2希望まで送信ください。担当者が予定を確認し、確定日のご連絡を返信いたします。そこに明記されている日時に、当日サロンまでお越しください。
-
Q
キャンセル料は発生するの?
A
期間内に各コース指定の回数のトレーニングに来ていただくため、基本的にはキャンセル料は発生しないシステムとなっています。ただし、キャンセルの場合は前日までならメールか公式ラインまで、当日はギリギリの場合はお電話での連絡をお願いしたします。
-
Q
週に何回通うのがいいの?
A
当スタジオとしては、週に1〜2回を想定しております。一度のトレーニングで傷ついた筋繊維はその修復に48~72時間ほどを要します(人によってはそれ以上の場合も)。その修復期間を無視してトレーニングを重ねることは身体にとって負担でしかなく、怪我や免疫力の低下に繋がりかねません。一度トレーニングを行ったら十分な休養と適切な栄養を摂り、回復した状態で次のトレーニングに臨むようにお願いいたします。身体の状態によっては自宅でできるエクササイズを宿題とする場合がございます。それをある程度こなせるようになってから次回のトレーニングに臨んでいただくことで、効果的にトレーニングを重ねられると考えています。
-
Q
トレーナーは指名できるの?
A
当スタジオはトレーナーひとりで運営しております。そのため、トレーナーの指名などはございません。人との相性などもございますので、まずは初回体験などを通してトレーナーとの相性も加味していただいた上でコースのお申し込みをご検討ください。
-
Q
年齢制限はあるの?
A
特に年齢制限はありません。健康になりたい方、これからの健康が気になっている方全てが対象です。看護師資格を持っているトレーナーが指導しますので、健康の悩みなどお気軽にご相談ください。
-
Q
駐車場などの設備について知りたい
A
当サロンは、津嘉山ゴルフレンジ内3階に店舗を構えております。
駐車場についてはゴルフレンジ駐車場に専用駐車スペースを設けておりますので、そちらにご駐車ください。3階に上がるまでのエレベーターはございません。また、更衣室もございません。ご了承ください。お手洗いは建物の共用トイレがございます。